 |
2005.2.23 お知らせ |
ただいま絶賛発売中の
『やっぱり和風が好き No.9』 ○発行元:パッチワーク通信社 様 ○発売日:2005/02/19 定価1,000円
でっ、最勝院が紹介されました。 善光寺の特集の中から副住職の案内の様子が掲載されています。 詳しくは「副住職日記」をご覧下さい。
|
|
 |
2005.2.17 暖かくなりました |
最近、やっと冬の遠のきを感じだしました。 最勝院の生け花も春らしくなって来ました。 まだ、年が明けてから庭の土を見ていません。 それほど今年は雪が多いのです。 生け花だけでも春を感じられたら・・・ そんな気がします。
副住職日記、奥様奮闘記、随時更新しています。
|
|
 |
2005.2.14 ありがとうございました |
おかげさまで長野灯明まつりも無事に終わることが出来ました。 期間中、本当に沢山の方がお参りにお越しになり、お薬師様も喜んでいることと思います。 その様子は副住職日記に写真を掲載しておりますのでご覧下さい。
|
|
 |
2005.2.6 灯明まつり、開催中〜 |
いよいよ5日から長野灯明まつりが開催しました。 最勝院の薬師堂にも沢山の方がお参りされました。 今回の特別拝観は久しぶりになります。 前回の御開帳の時、約何百年ぶりに一般公開したのですが 大変好評のため、今回特別拝観しています。 灯明まつり期間中のみですので皆さんお誘い合わせの上お越し下さい。 このHPを見られてお越しになったら特典をご用意しております。 詳しくは2月6日の『副住職日記』をご覧下さい。
|
|
 |
2005.1.30 こんな一面も・・・ |
最勝院の住職です。 「最勝院について」でも紹介してますが SKIの先生です。 こんな写真を撮りました。
|
|
 |
2005.1.21 雪・・・ |
自然は怖いです。 一晩でこの雪です。 雪をなめてはいけません。 信州にこんなに雪が揺るのは久しぶりです。 雪の当たり年でしょうか??
|
|
 |
2005.1.15 お焚き上げ |
今日は1月15日! 善光寺のお焚き上げの風景です。 副住職日記にも写真をUPしました! 住職とのツーショットです!
|
|
 |
2005.1.13 大雪です。 |
なんだか年末年始、ずっと雪が続いています。 ですが、今日は久々に晴天に恵まれました。 最勝院の庭も大変な事になっています。
|
|
 |
2005.1.5 時を刻む! |
この時計は『アンソニア』っという時計です。 最勝院の玄関から入ったすぐの部屋に飾ってあります。 アメリカ製で、以前、長野市立博物館にも展示してありました。 かなり趣がある時計ですよ。 でも、今は壊れて動いていませんが・・・。
|
|
 |
2005.1.1 謹賀新年!! |
新年 あけまして おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
信州は大変な降雪で新年を迎えました。 一晩で50センチ位はつもりましたよ。 何枚か写真をUPしました。バックナンバーをご覧になって下さい。 善光寺も一面雪景色で大変情緒があります。
お正月らしいお花を生けてあります。 奥様奮闘記で執筆中の私の妻が生けたものです。 副住職
|
|
|